M&Aの手法

M&Aに関する手法を
ご紹介いたします

  1. HOME
  2. M&Aの手法
  3. ERPパッケージのM&A

ERPパッケージのM&A

ERPパッケージ会社のM&Aの手法

ERPは、人事管理システムや会計システムなど企業活動に必要な機能がすべて入ったシステムです。Enterprise Resources Planning の略であり、企業経営の基本となる資源要素(ヒト・モノ・カネ・情報)を適切に分配し有効活用するシステムで、日本語では「業務統合パッケージ」や「統合基幹業務システム」と呼ばれています。
そして、大手企業の約7割はERPを導入済みです。今後は中小企業を中心に導入が進むと思われます。現状のシェア率を以下に記載します。

<大企業向けERPのシェア(導入数)>

①ワークスアプリケーションズ(42.7%)
②SAPジャパン(17.1%)
③日本オラクル(13.7%)
④富士通(13.7%)
⑤NTTデータビズインテグラル(6.8%)
(キーマンズネットより)

上記にあるように、一部の企業による寡占が進んでいるのがERPパッケージ業界の特徴です。しかし、ERPパッケージ導入で業務改善された企業は20%~30%といわれています。また、ERPパッケージの導入には莫大な費用が発生します。大企業向けのものでは、2億円前後、中小企業向けでは幅がありますが、最低でも1,000万円以上、1億円くらい費用が発生するケースもあります。ERPパッケージ会社のM&Aをすることで、自社のERPパッケージの構築と新たにERPパッケージ事業を展開することは通常の導入より安くなるケースも存在しうると考えます。以下では、ERPパッケージ企業のM&Aをする時の注意点を述べます。実際に、株式会社クエストは、スペース・ソルバ株式会社との間で、業務提携・資本提携の契約を結ぶなど、ERPパッケージ会社とのM&Aは今後は普及していくと思われます。

ERPパッケージ会社のM&Aの選定ポイント
POINT01 自社の業務に合った機能があるか

ERPパッケージでは、企業経営状態、財務情報、業務状況をリアルタイムに把握できることです。企業の売上、利益、営業、生産コスト、債権などの業務を把握することで、企業の利益を最大限に拡大させることができます。以下が主な機能の一覧です。

<ERPの主な機能一覧>
・ 会計管理機能

Ex 財務会計(一般会計、買掛金管理、売掛金管理など)、管理会計(製造間接費管理、製品製造原価会計、収益性分析)など

・ 資産管理機能

Ex年次予算、手形期日情報、資金繰予測など

・在庫管理:自社に保管されている在庫物の品質維持、出入庫数量の把握をします。

Ex 在庫数管理、棚卸資産評価など

・生産管理:指定期日までに、要求されたレベルに達した品質と数量の製造物を、生産、管理します。

Ex所要量計算、外注管理、製造工程、作業実績、原価計算など

上記以外にも、購買管理や設備管理など様々な機能が存在します。自社の業務にどのようなERPパッケージの機能が必要なのか、明確にする必要があります。

POINT02 M&A候補先のシステムの操作性は問題ないか

ERP導入で気をつけたい事は、「システムを使いこなせるか」ということも含まれます。
どれだけ良いERPパッケージを導入しても、画面が見にくかったり、操作しにくい場合、社内全体に浸透しない可能性があります。なので以下の3点をERPパッケージ会社をM&Aする前に確認すべきです

・M&A対象のERPは実際の業務に合致しているのか

実際の業務をERPパッケージの項目や仕様に合わせるのでは、社内で混乱が起きてしまいます。自社の既存業務にERPパッケージが合わせられるかを事前に確認すべきです。

・カスタマイズ性について

システムのカスタマイズに時間がかかったりしないかを確認します。自社の業務に合わせてカスタマイズする際には、人件費や予算なども考慮すべきです。

・システム導入に理解が得られるか

システム導入とM&Aの目的や機能、時期を社内の従業員へしっかりと説明し理解を得ることで、導入後、従業員がスムーズにシステムを使うことができます。

POINT03 信頼できるサポートが整っているか

ERPパッケージは非常に大規模なシステムになりますので、社内に浸透し、使いこなすまでにある程度の時間がかかることを想定すべきです。なのでサポート体制が従事している会社の方が優先度が高くなります。現在インストラクター派遣や担当者による訪問をしている企業などはサポート体制が整っていると考えます。

M&Aの手法

M&Aの手法一覧